デッキ:月ジャンド(ラクドスtタルモ)

■R1:バントエルドラージ◯×◯
1G目(先):カリタスでライフレース制して勝ち。
2G目(後):事故気味なスタートの上に、スマッシャー・溺れさせる者って動かれ負け。
3G目(先):月貼って反逆チャンドラで勝ち。

■R2:トリコフラッシュ○○
1G目(後):相手ダブマリのところ、リリアナ・チャンドラでコントロール。
2G目(後):月貼ってタルモで殴って勝ち。

■R3:ナヤバーン○○
1G目(後):後手+思考囲い・闇の腹心を引き絶望するも、集団的蛮行が全て解決してくれた笑。
2G目(後):集団的蛮行で相手の動き鈍らせて、スラーグ牙でフィニッシュ。

■R4:親和××
1G目(後):二体目の荒廃者が処理できずに、負け。
2G目(先):サイドボード11枚入れるも、一枚も引けず負け><。

■R5:アブザンカンパニー×○○
1G目(後):相手の展開に追いつけず負け。
2G目(先):神々の憤怒で流して、チャンドラ奥義で勝ち。
3G目(後):相手のクリーチャー全部除去して、チャンドラ奥義で勝ち。

■結果:4-1で2位

■感想
・血染めの月ってカードはモダンやる上でかなり危険なカードであると再確認。最近メインから月使うデッキが流行っているように思えるけど、これもメタの流れかな~。
・反逆チャンドラ強い!奥義が明確に勝利に結ぶところがイイね。

http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD00174T/
エターナルパーティ2016

デッキ:ジャンド

■R1:マーフォーク◯◯
1G目(後):相手ダブマリに対し、hymn2回撃って勝ち。
2G目(後):各種除去で丁寧にさばいて勝ち。紅蓮破がただ強。

■R2:スニークショー×◯×
1G目(後):2t目にショーテルで死。
2G目(先):相手事故気味なところをハンデス+腹心で押しつぶす。
3G目(後):何とか抵抗するも、あと1点足りんかった(u_u)

■R3:tinfin××
1G目(後):メインは無理。
2G目(先):ハンデス、打ち消しで青のドロースペル止めるも、トップブレストからコンボ決まり負け。

■R4:エルフ◯◯
1G目(後):罰する火モードで勝ち。
2G目(後):ゴルチャ+毒の濁流で除去しまくって勝ち。

■R5:デスタク◯×◯
1G目(後):罰する火モードで勝ち。
2G目(先):聖域の僧院長の能力を勘違いして負け。クリーチャーは唱えれるの忘れてた。
3G目(後):相手ダブマリ、カードパワーで押しつぶして勝ち。

■R6:バーン×◯◯
1G目(後):ペイライフカードを多く引き負け。
2G目(先):タルモ×3でごり押し。
3G目(後):タルモ×2でごり押し。

■R7:エルフ×◯◯
1G目(先):即死。チーン(u_u)
2G目(先):ライフ1まで減るも、除去が間に合い勝ち。
3G目(後):ピン除去と全体除去織り交ぜて勝ち。

■結果:5-2で24位

■感想
・クリーチャーデッキに勝ち、コンボに負けるというジャンドらしい結果。
・エタパは一昨年から参加してるけど、これで三年連続勝ち越しで嬉しい〜。
デッキ:デスブレード

■R1:ジャンド◯××
1G目(先)ハンデスしたら毒の濁流見えたので使わせるように動き、使わせた後にネメシス十手で勝ち。
2G目(後):ネメシス+バッター完成するも、3枚目のリリアナを引かれて負け><。
3G目(先):パワーカード連打されて負け。

■R2:エルドラージ○×○
1G目:相手遅刻によるゲームロス。
2G目(後):ブン回りされて負け、決して弱いハンドじゃなかったんやけどな。
3G目(先):ネメシス×2に十手付け替えて勝ち。

■R3:オムニテル×○○
1G目(先):レオヴォルドで相手のドロー止めるも、パズルの欠片からコンボパーツを手札に加えられて負け。
2G目(先):ハンデス+クロパして勝ち。
3G目(後):相手土地つまり勝ち。

■R4:デスタク×○○
1G目(先):土地はめされ、満足に動けず負け。
2G目(先):ネメシス×2で封殺して勝ち。
3G目(後):相手白マナしかでず、バイアルプレイに対応して封じ込める僧侶出して勝ち。

■R5:ミラクル×○-
1G目(後):粘るもドローの質の差が出て、負け。
2G目(先):終末をサージカルして、ネメシスでごり押し。
3G目(後):時間足らず引き分け。後1ターンでもあれば勝ててたのになぁ・・・。

■R6:グリデル×○○
1G目(後):不毛+もみ消しで土地なくなり負け。
2G目(先):レオヴォルドで足止めして勝ち。
3G目(後):相手のデルバー4ターン位変身せず、ネメシス+バッターが間に合い勝ち。

■R7:感染○○
1G目(後):丁寧に除去とハンデスして勝ち。
2G目(後):1Gと同じ。

■R8:グリデル××
1G目(後):なんとかバッターキャストまで粘るが、四肢切断されて負け。
2G目(先):マナフラッドしてしまい、アンコウ×2を処理できず負け。

■R9:ミラクル××
1G目(先):独楽相殺完成されて巻け。
2G目(先):独楽相殺の上から、BtoB置かれて負け。1Gと2G合計して衰微1回しかひかないとか・・・

■結果:5-1-3

■感想
・二日目進出に向けて色々調整してきたので、悔しい。
・対ミラクルに明確なプランが見出せなかった点が敗因かな。


今日はエタパやし、悔いの残らないレガシーをしたいね。
デッキ:墓荒らし

■R1:ナヤヘイトベアー◯×◯
1G目(先):2t目から露天ロームループして勝ち。
2G目(後):Wサリアに嵌められて負け。
3G目(先):ウーズで耐えて、タルモ出してタイムウォークから2連コンバットで勝ち。

■R2:白エルドラージ◯○
1G目(先):相手ダブマリから、物量勝負して勝ち。
2G目(後):タルモで時間稼いで、グリッサ+十手で勝ち。

■R3:オース×○○
1G目(後):1t目果樹園MOXからオースにFoW、FoW返され負け。先手後手逆なら、衰微間に合ったのに・・・
2G目(先):オースを衰微してビートして勝ち。
3G目(後):オースを衰微してビートして勝ち。相手の方、ヴィンテージ初心者ぽくてプレイング甘かったのもあり勝ち。

■R4:白エルドラージ×○×
1G目(後):早いターンにスマッシャー着地して負け。
2G目(先):タルモでサイズ勝ち。
3G目(後):1t目に魂の洞窟から難題出され、MOXが抜けて色事故して負け。

■R5:ボンバーオース(中島主税さん)○○
1G目(先):相手の出すカードを全て捌いて勝ち。
2G目(後):相手MOXアンリコキープに対し、アンリコにFoWしたら事故って勝ち。

■R6:ID

■SE1:ストーム◯◯
1G目(後):タルモ出して、不毛で相手の土地割って勝ち。レガシーかな?
2G目(後):思考囲いでスピード落として、不毛ロームループして勝ち。サイドからインした2枚の思考囲いが光った!

■SE2:白エルドラージ◯××
1G目(後):お互い土地の割合から、タルモ出して勝ち。
2G目(後):初動でめっさ動かれて負け。
3G目(先):相手1t目難題、2t目3マナサリアで蓋されて負け。ロングゲーム向けのバンドやったから、キープミスやったかな?

■結果:4-1-1からの2没

■感想
・想定通りのメタゲームで、サイドから色々刺さった感じ。
・対青のフェアデッキ用にレオヴォルドをメイン積んだけど、あんま当たらずよく分からんかった。中島さんは強いって言ってくれた笑。

http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD15351S/


土地:23
4:新緑の地下墓地
2:汚染された三角州
2:霧深い雨林
1:Underground Sea
1:Tropical Island
1:Bayou
1:島
1:沼
1:森
4:不毛の大地
1:露天鉱床
1:Mox Sapphire
1:Mox Jet
1:Mox Emeralld
1:Black Lotus

クリーチャー:14
4:死儀礼のシャーマン
4:闇の腹心
1:ヴリンの神童、ジェイス
1:瞬唱の魔導士
4:三角エイの捕食者

呪文:23
1:Ancestral Recall
1:Time Walk
1:渦巻く知識
1:思案
1:吸血の教示者
1:Demonic Tutor
2:鋼の妨害
3:精神的つまづき
4:意志の力
4:突然の衰微
1:森の知恵
1:壌土からの生命
1:ヴェールのリリアナ
1:精神を刻むもの、ジェイス

サイドボード:15
2:狼狽の嵐
1:四肢切断
1:殺し
1:仕組まれた疫病
1:悪性の疫病
4:自然の要求
1:概念泥棒
2:墓掘りの檻
1:虚無の呪文爆弾
1:無のロッド

普段の墓荒らしと比べて、MUD、オース対策を厚めに構成。
前情報によると、ドレッジは1人しかいないみたいなので、サイドボードはドレッジにも入れれて、他のアーキタイプにも入れれるカードを主に選出。

ホビステAVQC
ホビステAVQC
ホビステAVQC
3/21(月曜)
デッキ:墓荒らし

■R1:青黒系の何か?◯◯
1G目(後):不毛連打したら相手が早々に投了。
2G目(後):ボブでアド稼いでたら、相手がまた投了。結局相手が何のデッキか分からんかった・・。
かなり早く終わったので、参加者の顔とデッキ及びサイドボードを舐め回す様に確認する。

■R2:ドレッジ×◯×
1G目(後):相手のデッキがドレッジなのを把握済み+運良く初手に死儀礼あったのでキープ。しかしながら、後手では案の定間に合わず負け。
2G目(先):イクスリッドの看守出して、ドレッジ封殺して勝ち。
3G目(後):1ターン目に墓掘りの檻出すも、即座に鋳塊かじり出されて割れて、負け。

■R3:ランドスティル○○
1G目(先):相手のデッキの動きは把握済みなので、初手に死儀礼とネメシス欲しいなぁと思ってたら、ほんまに来てしかも先手!死儀礼への除去をFoWで無理やり守って、2t目ネメシス着地。後はテキトーに殴って勝ち。
2G目(後):初手にブレストとアンリコがあったのでブレストを餌にして、アンリコを通すプランを模索する。フェッチが残ってる状況でブレスト唱えると、FoWで打ち消してきたので、ここでMMが無いのを確信して、後はアンリコどこで唱えるかと思っていると、こっちのアップキープに火+氷の氷モードをフルタップで打ってきたのでスタックアンリコが通る。
その後も相手の神ジェイスブレストに概念泥棒を合わせて、アド差つけて勝ち。

■SE1:ドレッジ◯×◯
1G目(後):相手の墓地の肥えかたが弱く、奇跡的にメイン勝ち。
2G目(後):墓掘りの檻がすぐ割れて負け。
3G目(先):相変わらず墓掘りの檻がすぐ割られるもの、バザールを壊すと相手のドレッジが止まり、相手のクリーチャーが墓地に落ちない様に丁寧に処理して勝ち。

■SE2:グリクシスシーフ◯◯
1G目(後):ボブが生き残ってアド差つけて勝ち。
2G目(後):開始早々のヴァンチューが通ったので、何をサーチするか悩む。候補に上がったのは、アンリコ、ボブ、森の知恵。総合的に森知恵が一番対処しにくいと判断し、森知恵をサーチ。案の定森知恵が延々とアド差をつけて勝ち。

■結果:2-1からの優勝

■感想
・5戦の内、4戦後手でこの結果は大満足。
3/20(日)
デッキ:reid dukeのカリタスジャンド

■R1:バーン×◯×
1G目は先行+バーンに強いカードを固め引きするも、相手のドローが更に強く負け。

■R2:白黒トークン◯×◯
基本的に無理なマッチ。勝てた試合は相手のドローが弱かっただけ。

■R3:グリクシスアグロ○○
釜の悪鬼を用いたニヴィックスシュートの様なデッキ。この手の相手はジャンドだと非常に相性良く、ハンデスで相手のハンド減らして、場に出たクリーチャーは単体除去で捌いて勝利。

■R4:アタルカカルドーサ×◯×
1G目は、先制攻撃が先にダメージ適用される事を忘れるミスプして負け。アホくさ

■R5:ジャンド×◯×
1G目は遅刻してロス。3G目はダブマリで、相手のリリアナ+にベイロスを合わせるも、物量差で押され負け。

■R6:リビングエンド×◯◯
リビングエンドはメタ的に多いと思い、サイド増量してたのでまぁ勝ち。

■R7:スリヴァー××
集合した中隊、鬱陶しいんじゃ。

■結果:3-4

■感想
・エルドラージと親和が多いと思っていたものの当たらず・・。モダンらしく混沌としたマッチが多かった(u_u)

神ヴィンテージ

2015年12月15日 MTG
12/13(日)
いつもの墓荒らし

■R1:バントヘイトベアー○○
・1G(先):ライフを削られつつも、群れネズミ増殖モードで相手の地上を止めて、最後はネズミでゴリ押し。
・2G(後):相手1ターン目にBLから3マナサリア。これにはFoWをあてると相手の後続が弱く、ボブが延々とアドバンテージを稼いで難無く勝利。仕組まれた疫病を貼るまでもなかった。

■R2:マーフォーク×○○
・1G(後):相手の動きとドローが全くかみ合わず死亡。
・2G(先):ボブを何回か出すものの、全て四肢切断で捌かれる。相手がペイライフしまくったのを見て、デモチューからネメシス持ってきて数回殴って勝ち。
・3G(後):相手が事故気味だったので、島を露天鉱床で割ると数ターンドロゴー状態になり、その間に盤面の差をつけて勝ち。

■R3:オース○×○
・1G(先):オースを衰微して、そのまま勝ち。
・2G(後):相手のオースを許し、グリセルから無限ターン負け。
・3G(先):相手のサーチカードから、動きを読み切って勝ち。めっちゃ爽快やった!

■R4:MUD○××
・1G(先):相手が事故気味なところをネメシス、神ジェイスと動けて勝ち。
・2G(後):土地嵌めされて負け。
・3G(先):キープミスをしたところに、磁石のゴーレム連打されて負け。

■R5:青ベルチャー××
・1G(先):1キル
・2G(先):2キル

■R6:オース○○
・1G(後):オースに衰微を合わせて、死儀礼ビームとトークンビートで勝ち。
・2G(先):ボブ、神童ジェイス、タイムウォークとアド差つけて勝ち。

■R7:TPS××
・1G(後):相手1ターン目に儀式からネクロ設置で死亡。
・2G(先):1キル

■結果:4-3

■感想
・122名参加者がいたらしいけど、こんな大人数でヴィンテージの大会できるとは、やっぱ晴れる屋ブランド凄い!
・何となく勘付いていたけど、超高速コンボキツイ・・・

GP神戸

2015年11月30日 MTG
GP神戸
GP神戸
GP神戸
11/20(金)
Christine Sprankleモダン:ジャンク

■R1:親和
×○○

■R2:バーン(ヨシダさん)
××

■R3:ノリンシスターズ
○○

■R4:バーン
××

■R5:RGトロン
×○○

■R6:マーフォーク
××

計3-3

【感想】
・ジャンドからアブザンに変えて、単純なデッキパワーは上がった感を受けた。
・反面マナベースが弱くなり、ショックインが増えアグロ系デッキに対する抵抗力が失せた。特に未練ある魂が機能しないアグロ系デッキは辛い。
・今後はフェッチランドや基本地形の数を調整して、マナベースを安定させたい・・・。


11/21(土)
GP本選:アブザンアグロ

■R1:ブルーアブザン
○○

■R2:4CPWコントロール
××

■R3:ティムールアグロ
○○

■R4:4Cハスクラリー
○×○

■R5:アタルカレッド
×○×

■R6:アブザンアグロ
×○×

■R7:マルドゥコントロール
○×○

■R8:4Cミッドレンジ
○○

■R9:マルドゥコントロール
○○

計6-3

【感想】
・9R中8Rが後手スタートってなんやねん!
・6Rの対アブザンアグロの3G目の負けは、めっちゃ悔しかった。相手がギデオン先出しするもそれを捌いて、逆にこっちがギデオンを出して制圧しかけるも、管理人の8/8モードに到達されて、再逆転されて負け。
・2日目には届かなかったけど、この日に向けて練習し、まぁまぁ?な成績だったんで満足してます。


11/22(日)
グルランド「島」レガシー:ジャンド

■R1:ミラクルコントロール
○×○

■R2:アグロローム
○××

■R3:マーヴェリック
○×○

■R4:ベルチャー
×○×

■R5:マーフォーク
○×○

■R6:エスパーブレード
○○

■R7:ANT
○×○

計5-2

【感想】
・全体的に相性通りといった感じ、景品貰えてうれしー。
・ジャンドを使ってANT相手に初めて勝った。全体的に相手が事故っていた感じは否めない。
・やっぱ青が無いと、高速コンボ相手はお祈りゲーになってしまうのがなんとも・・・。

レガシー備忘録

2015年11月24日 MTG
土地:23
4:新緑の地下墓地
3:血染めのぬかるみ
2:樹木茂る山麓
3:Badlands
2:Bayou
1:沼
1:森
4:燃え柳の木立
3:不毛の大地

クリーチャー:15
4:死儀礼のシャーマン
4:闇の腹心
4:タルモゴイフ
1:漁る軟泥
2:血編み髪のエルフ

呪文:22
2:稲妻
4:罰する火
3:突然の衰微
1:コラガンの命令
4:思考囲い
3:Hymn to Tourach
4:ヴェールのリリアナ
1:森の知恵

サイドボード:15
2:強迫
2:外科的摘出
2:紅蓮破
1:壌土からの生命
1:クローサーの掌握
2:ゴルガリの魔除け
1:破滅的な行為
2:墓掘りの檻
1:無のロッド
1:梅澤の十手

モダン備忘録

2015年11月16日 MTG

土地:24
4:新緑の地下墓地
4:湿地の干潟
1:吹き荒らしの荒野
1:神無き祭殿
1:草生した墓
1:寺院の庭
2:沼
1:森
2:黄昏のぬかるみ
1:つぶやき林
1:ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3:活発な野生林
1:乱脈な気孔
1:カヴォニーの居住区

クリーチャー:12
4:タルモゴイフ
3:漁る軟泥
4:包囲サイ
1:黄金牙、タシグル

呪文:24
3:流刑の道
4:突然の衰微
1:四肢切断
1:大渦の脈動
4:コジレックの審問
3:思考囲い
4:ヴェールのリリアナ
4:未練ある魂

サイド:15
2:石のような静寂
1:思考囲い
2:悲哀まみれ
1:滅び
4:大爆発の魔導師
1:部族養い
2:真面目な訪問者、ソリン
2:虚無の呪文爆弾
1:光と影の剣
使用デッキ:アブザンアグロ(前の日記)

■R1:ナヤランプ(うえぴ)
・1G(先):アブザンアグロ特有のゴリ押しで勝ち。
・2G(後):アタルカを出され盤面が崩壊しかけるも、除去ってミシュランでトドメ。

■R2:グリクシスドラゴン(カツキさん)
・1G(先):相手ダブマリでこれ楽勝やなと思いつつも、ギリギリの勝利。嫌な予感はしてたけどアブザンアグロに強い雷覇や旧コラガンが入っており、地上を制圧しても難なく空から襲ってくる・・・。
・2G(後):ニクシリス奥義まで行くものの、序盤ペイしすぎたライフが仇となり、旧コラガンに殴られまくる。最後はなんとか引いた除去を合わせようとするもののカウンターされ死亡。
・3G(先):序盤から攻め立てれるものの、忌呪で上手く捌かれる。最後は雷覇と旧シムルガルを出されて非常にキツイものの、相手がプレミで勝ち確を逃した事により逆に勝ち。

■R3:バントメガモーフ(アズマ君)
・1G(後):相手が3マナで2ターン詰まり、先に重いパワーカード叩きつけて勝ち。
・2G(後):ワンマリ+2マナで詰まり負け。
・3G(先):またしても土地が3マナで詰まり、圧殺・・・。やっぱり土地詰まりで負けるのが一番空しくて悔しい。

■R4:エスパードラゴン(たけすん)
・1G(後):相手が先行3ターン目にDig唱えて、アドが圧倒的について負け。3ターン目にDigとかレガシーかよと思った・・・。
・2G(先):ハンデスを打ちつつ、序盤から攻め立てて勝利。
・3G(後):相手がマナフラッド気味なところを、最速ソリン奥義で封殺して勝ち。

■合計結果:3-1-0でオポ差で2位。

■感想
・今の環境は3・4マナ域のカードが強すぎて、少しでも序盤の展開にもたつくと捌き切れずに負ける印象が大きい。アブザンアグロは土地は多めの26でも、ドロースペルがほぼない(あっても色拘束がきつい)ので、初手が土地2+重めのハンドやとマリガン推奨やな。

・分かっていたけど白黒ミシュランつえぇ。

・ニッサを入れて、疑似的に土地にアクセスできる枚数を増やす事も考えたが、そうなるとコントロール寄りにした方が強いかも・・・。

アブザンアグロ

2015年10月27日 MTG
土地:26
4:溢れかえる岸辺
4:吹きさらしの荒野
3:樹木茂る山麓
2:梢の眺望
1:窪み渓谷
1:燻ぶる湿地
2:平地
2:森
4:乱脈な気孔
3:ラノワールの荒原

クリーチャー:22
4:始まりの木の管理人
3:棲み家の防御者
4:先頭に立つもの、アナフェンザ
4:包囲サイ
2:風番いのロック
1:黄金牙、タシグル
4:搭載歩行機械

呪文:12
4:ドロモカの命令
4:アブザンの魔除け
3:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1:残忍な切断

サイド:15
2:アラシンの僧侶
3:絹包み
2:見えざるものの熟達
2:宝船の巡航
3:強迫
1:灯の再覚醒、ニクシリス
1:囁き森の精霊
1:真面目な訪問者、ソリン

サイドはアブザン同系、アタルカレッド、コントロール、ジェスカイを意識。

格安RUGデルバー

2015年10月26日 MTG
土地:18
2:白青フェッチ
2:青黒フェッチ
4:赤緑フェッチ
1:ボルカ
2:蒸気孔
1:トロピ
2:繁殖池
4:不毛

クリーチャー:12
4:デルバー
4:マングース
4:ヤンパイ

呪文:30
4:ポンダー
4:ブレスト
4:もみ消し
4:FoW
4:Daze
4:稲妻
2:ピアス
2:スネア
2:ギタ調

レガシー備忘録

2015年10月26日 MTG
土地:18
2:青黒フェッチ
2:青緑フェッチ
4:黒緑フェッチ
3:アンシー
2:バイユ
1:トロピ
4:不毛

クリ:14
4:死儀礼
4:デルバー
4:タルモ
2:ボブ

呪文:28
4:ブレスト
4:ポンダー
4:FoW
4:Daze
4:Hymn
4:もみ消し
4:衰微

サイド:15
2:ピアス
1:フラスター
2:見栄え損ない
1:夜の戦慄
1:外科的摘出
2:思考囲い
1:森の知恵
2:ゴルガリの魔除け
1:墓掘りの檻
1:真髄の針
1:無のロッド

サイドは苦手なクリーチャーデッキ(デスタク、エルフ)と対コンボ用にスロット多めに取っています。

備忘録

2015年10月12日 MTG コメント (1)
土地24
4白黒フェッチ
4黒赤フェッチ
1白赤フェッチ
1バイユー
1プラトー
2スクラブ
2バトラン
1平地
1沼
4燃え柳
3不毛

クリーチャー7
4死儀礼
3メンター

呪文29
4囲い
3ヒム
4ソープロ
3稲妻
3罰火
1名誉回復
4リリアナ
3リンリン
4独楽

新スタン

2015年9月28日 MTG
新スタンデッキを作るための備忘録

土地:24
4:白青フェッチ
4:青黒フェッチ
4:白緑フェッチ
1:白青バトラン
1:青黒バトラン
1:白緑バトラン
1:平地
1:島
2:沼
1:森
4:アブザンランド

クリーチャー:20
2:始まりの木の管理人
4:搭載歩行機械
4:ヴリンジェイス
4:旧アナフェンザ
4:包囲サイ
2:タシグル

呪文:16
4:アブザンチャーム
3:ドロコマ
2:完全なる終わり
2:勇敢な姿勢
1:スルタイチャーム
2:トレクル
2:ソリン

その他候補に上がったカード
白黒ミシュラン
黒緑ペインランド
荒野の後継者
道の探求者
残忍な切断
魂裂き
予期

4:WBミシュラン
1:各種バトラン

カード整理:無色

2015年8月29日 MTG
続き

【無色】
荒廃鋼の巨像:日
エムラクール(プロモ):日
師範の占い独楽:日英英英英
虚空の杯:英英英英
光と影の剣(プロモ):英
梅澤の十手:日
Mox Sapphire:英
Mox Jet:英
Mox Ruby:英
Mox Emerald:英
Black Lotus:英
Mana Crypt:英
精霊龍ウギン:英英英

【土地】
溢れかえる岸辺(KTK):日日日日
汚染された三角州(ONS):日日日日
汚染された三角州(KTK):日日日日日
吹きさらしの荒野(KTK):日日日日日
血染めのぬかるみ(ONS):日日日
血染めのぬかるみ(KTK):日日日日日
樹木茂る山麓(ONS):日日
樹木茂る山麓(KTK):日日日日
湿地の干潟:日日英英
霧深い雨林:日日日日
新緑の地下墓地:日日日日日日英英英英英英
ScrubLand:英
Underground Sea:英英英英
Volcanic Island:英英
Tropical Island:英英英
Badlands:英英英
Bayou:英英英
Taiga:英
Savannah:英
神無き祭殿:日日英
湿った墓:日
蒸気孔:日
繁殖池:日
血の墓所:日日英英
草生した墓:日日英英
踏み鳴らされた地:英
寺院の庭:日日
闇滑りの岸:日
黒割れの崖:日日英英
銅線の地溝:英英英英
黄昏のぬかるみ:日日日日
怒り狂う山峡:日日日日
忍び寄るタール坑:英英英英
燃え柳の木立:日日英英
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ:日日英
トレイリアのアカデミー:日
Maze of Ith:英
不毛の大地:日日日英英英英英英英

カード整理:有色

2015年8月29日 MTG
朝からBBQの予定が、体調不良により行けなくなり、暇なので持ってるカードどれ位あるか調べた。
前々から有用で値段が付くカードのどの言語が何枚あるか、把握できなくなっていたのでいい機会と思い確認した。

【白】
僧院の導師:日日日日
大修道士エリシュ・ノーン:日
流刑の道(プロモ):英英英英

【青】
瞬唱の魔道士:日日日英
ヴェンディリオン三人衆:日
真の名の宿敵:日日日日
ヴリンの神童、ジェイス:英英
誤った指図:日日
時を越えた探索:日日日日日英英
時を越えた探索(プロモ):日
Force of Will:英英英英英英英英
狼狽の嵐:英英
Ancestral Recall:英
Time Walk:英
実物提示教育:日日日日
全知:日日日日
相殺:英英英英
精神を刻むもの、ジェイス:日英

【黒】
闇の腹心(RAV):日日英英
闇の腹心(MMA):英英英英
ファイレクシアの抹消者:日英拡
黄金牙、タシグル:日日英
グリセルブランド:日
グリセルブランド(プロモ):英
吸血の教示者:日日
Demonic Tutor:英英
思考囲い(LRW):英英英英
思考囲い(THS):日日日日英英英
陰謀団式療法:英英英英
コジレックの審問:英英英英日日
衰滅:日日日日
毒の濁流:日英英
虚空の力線:英英英英
Chain of Mephistopheles:英
ファイレクアシアの闘技場:英
ヴェールのリリアナ:日日日英英英英英英

【赤】
大歓楽の幻霊:日日日日
ゴブリンの熟練先導者:日日日日
血染めの月:日英英

【緑】
漁る軟泥:日日日日英英英
クルフィックスの狩猟者:日日日日
タルモゴイフ(FUT):英英英英英英
タルモゴイフ(MMA):英英
生ける願い:日日
壌土からの生命:日英
森の知恵:日英英
世界を目覚めさせる者、ニッサ:日英

【多色】
死儀礼のシャーマン:日日日日英英英英英英英英
オリヴィア・ヴァルダーレン:日日
高原の狩りの達人:日日日
大爆発の魔道士:日日英英
突然の衰微:日日日日日日日日日日日日日
コラガンの命令:日日英英
大渦の脈動:日英英英
ダグ・フェイデン:日

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索